今日yahooニュースを偶々見たところ、興味深い記事を見つけた。
【被害総額120億円】隠し味はまさかの「醤油」。世界的権威もダマされた「偽造ワイン」の巧妙手口
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ae3368d4c082f5c7bf12515b80db23717274782
要は高級ワインの偽造方法についての記事だ。
高級ワインと聞くと質屋などでも高額でやり取りされている訳なので、そこに目を付けた転売ということだろう。
過去にも高級ワインの偽造品を作ってぼろ儲けする話を聞いた事があるが、
やはり世界情勢が不安定になれば偽造品が多く出回るのはどのマーケットも同じようだ。
さて、気になる作り方を記事で見たところ…
●レシピは完璧!隠し味は醤油: 安物のチリワインやカリフォルニアワインにポートワインをブレンド。隠し味にハーブや醤油も加えて、高級ワインの味を完璧に再現していた。
と、意外にも我らが日本人の魂、お醤油を使っていた模様だ。
どうやらこの首班であるルディ氏はワインのスペシャリストだったらしく
ほぼ完璧に再現した模様だ。
まあそういった話題はさておき…
ここで興味が湧くのがやはり、素人でも高級ワインに近いものを作れるかどうか?である。
正直そこまで高級ワインに対して大きな興味があるわけではない(少なくとも手が届くような代物ではない)ので
ボトル一本うん十万するものに手を出したいなどとは思えないが…
今後収入が増えた時に何かの拍子で手を出してしまう…挙句にはまってしまうという様な事があると非常に大きな出費になってしまうだろう…
なので、今のうちにどんなものなのかを調査するため、アマゾンの奥地へと向かった…(比喩表現)
ということで簡単に家に有ったワインと醤油を準備して試してみる事に
用意したのはじゃじゃん、
選ばれたのはアルパカ(約500円)でした。
ということで、この格安ワインになんか丁度良く福岡に旅行に行ったときの甘口醤油をただ加えるだけでどうなるかを試してみることに。
ひとまず細かい事は置いといて
ドーン!
と醤油をつっこんで味見を…
…おや? なんだかやけに深みがある味になった…だと?
このワインやはり若いので、ストレートに辛みが来る感じなのだが
やけに温もりの有る味になったではないか…
なる程…目の付け所が良い…
今後ワイン飲むときの人工夫として覚えておくのは非常によさそうだ…